落雷による被害は火災保険で補償される?
近年、台風や前線の活発化による大雨に加え、地球温暖化などの影響により、狭い範囲に短時間で猛烈に降る雨(いわゆるゲリラ豪雨)が各地で観測され被害が報告されています。
気象庁はこうした大雨による低い土地の浸水や河川の増水、氾濫、落雷に注意や警戒を呼びかけています。では、落雷による損害は火災保険で補償を受けることができるのでしょうか。
落雷被害は火災保険で補償される
落雷によって起きた火災だけでなく、過電流でテレビやパソコンなどの家財に損害が出た場合でも、火災保険で補償を受けることができます。
補償される事例
▪落雷が原因で起きた火災
▪落雷による屋根や壁の損害
▪落雷したときにコンセントに過電流が流れて家電(テレビやパソコン)が壊れた
火災保険には必ず、以下の3つのタイプがあります。
▪建物のみ補償(住宅そのものや備え付けのエアコン、食洗機など)
▪家財のみ補償(家具や家電製品、衣類など)
▪建物+家財どちらも補償
火災保険に加入する際に「建物」しか選択していなければ、テレビやパソコンなどの「家財」に損害があっても保険金は支払われません。
また事務所や店舗の場合、設備什器などに火災保険をつけていないと補償の対象となりませんから注意しましょう。
まとめ
落雷のよる損害は火災保険で補償を受けることが可能です。
ただし、保険の対象が「建物」のみの場合や「家財」のみの場合は対象に合わせた損害しか補償されないので注意しましょう。
もしもの際には【一般社団法人日本住宅再生支援機構】へ、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/01/13
-
おうちの破風・軒天、確認していますか?
query_builder 2023/01/10 -
雨水タンクで災害に備えませんか?
query_builder 2023/01/08 -
騙されないで!悪徳リフォーム業者の見分け方
query_builder 2023/01/05 -
ちゃんと設置していますか?住宅用火災警報器
query_builder 2022/12/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/014
- 2022/1210
- 2022/1110
- 2022/1011
- 2022/0910
- 2022/0814
- 2022/0712
- 2022/067
- 2022/054
- 2021/092
- 2021/083
- 2021/073
- 2021/063
- 2021/054
- 2021/043
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/013
- 2020/122
- 2020/113
- 2020/102
- 2020/092
- 2020/082
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/052
- 2020/042
- 2020/022
- 2019/122
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/061
- 2019/051
- 2019/031
- 2019/011
- 2018/111
- 2018/091
- 2018/071
- 2018/061
- 2017/081
- 2017/051
- 2017/041