断熱・気密性能を高めて高性能住宅に!
みなさま自宅の部屋や廊下の気温は、年中通して快適でしょうか?
昔ながらの木造住宅などでは、冬には室内で白い息が出るほど外とあまり気温が変わらない…なんてこともあるでしょう。
それが、家中どこにいても快適な温度で過ごせたら、どうでしょうか?
今回は、快適な上に節電にもなる「断熱・気密」性能について解説したいと思います。
断熱・気密性能の基準「UA値/Q値/C値」
断熱性能の基準
UA値 → 「家の外皮からどれだけ熱を逃がしてしまっているのか」を示したもの(外皮平均熱貫流率)
数値が低い程、家から熱が逃げにくい。
Q値 → 「延べ床面積当たりの熱の逃げやすさ」を示したもの(熱損失量)
UA値/Q値共に値が低い=断熱性能が高い家ということになります。
どちらも耐熱性能の基準ですが、違いとして大きいのはQ値が床面積で計算している点と、換気性能を計算に入れている点です。
省エネに対する家づくりの基準としては、性能値を平等に比較できるUA値が使用されます。
気密性能の基準
C値 → 「家全体でどのくらい隙間があるか」を示す気密性能の基準。数値が小さいほど隙間が小さく、気密性が高くなる。(隙間相当面積)
この熱の逃げにくさ(断熱性)と、隙間の少なさ(気密性)が、住宅の断熱気密性能を測る大切な指標になります。
逆にこの指数が高ければ高い程、外気温と変化のない家となるため「夏は暑く冬は寒い家」となってしまうのです。
どのくらいの基準がいいの?
一般的な基準を知っておいて、省エネ性能に優れた住宅にするために必要な値の家にしましょう。
国が定める省エネ基準はUA値0.87 W/㎡K以下(地域ごとで異なり、本数値は関東)です。
ZEH基準になると0.6 W/㎡K以下と定められています。
これ以下の基準にすれば、高断熱の家といえるでしょう。
また気密性でいうと、2009年以前はC値に対する省エネの数値の基準が存在していたのですが、現在は撤廃され基準は定められていません。
ですが数値で知識として知っておくと、高気密住宅にするために役に立つでしょう。
2009年まで採用されていた基準は、北海道などが2.0㎡/㎡、それ以外の地域では5.0㎡/㎡が基準とされそれ以下の住宅が高気密住宅とされていました。
現在の住宅業界の中では、1.0㎡/㎡を切っておけば高気密住宅といえるとされています。
高断熱・高気密の旧宅に住むメリット
外気温の影響を受けにくくなると、経済面・健康面でメリットがたくさんあります。
・夏は涼しく冬は暖かい
熱の変動を受けにくくなると、少しの冷暖房エネルギーで快適温度になるため日々の光熱費が低くなります。
・家中が快適温度になる
部屋によって暖かい、寒いという現象がなくなるため、どこにいても快適に過ごせるようになります。
・ヒートショックになりにくい
部屋や廊下、浴室間での温度差が生まれにくくなるため、ヒートショック現象による事故の防止に繋がります。
・結露が発生しにくい
結露は温度差で発生し、湿気を伴うので家が傷みやすくなりますが、気密性が高まると発生しにくくなります。
断熱リフォームでより快適に!
断熱、気密性の高い住宅は新築でしかできないわけではありません。
断熱リフォームでは外壁、屋根、床や内壁などを断熱材にする事で可能です。
今の住宅をより快適に過ごせるよう、手を加えることで高性能住宅にすることが出来ますので、検討してみてはいかがでしょうか。
断熱・気密性を高めるリフォームについてのご相談は、【一般社団法人 日本住宅再生支援機構】へお気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/01/13
-
おうちの破風・軒天、確認していますか?
query_builder 2023/01/10 -
雨水タンクで災害に備えませんか?
query_builder 2023/01/08 -
騙されないで!悪徳リフォーム業者の見分け方
query_builder 2023/01/05 -
ちゃんと設置していますか?住宅用火災警報器
query_builder 2022/12/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/014
- 2022/1210
- 2022/1110
- 2022/1011
- 2022/0910
- 2022/0814
- 2022/0712
- 2022/067
- 2022/054
- 2021/092
- 2021/083
- 2021/073
- 2021/063
- 2021/054
- 2021/043
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/013
- 2020/122
- 2020/113
- 2020/102
- 2020/092
- 2020/082
- 2020/072
- 2020/063
- 2020/052
- 2020/042
- 2020/022
- 2019/122
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/061
- 2019/051
- 2019/031
- 2019/011
- 2018/111
- 2018/091
- 2018/071
- 2018/061
- 2017/081
- 2017/051
- 2017/041